短期入所(ショートステイ)

ホーム » 施設案内 » まほろばの里 たいわ » 短期入所(ショートステイ)

ショートステイとは

当事業所は、ご契約者に対して短期入所生活介護及び介護予防短期入所生活介護サービスを提供いたします。

短期入所生活介護とは、要介護者が施設に期間限定で短期間入所し、日常生活のお世話や機能訓練などを受けることのできる介護サービスです。基本的には、短期入所(ショートステイ)先の介護施設で暮らす入居者と同じ生活をします。

当サービス利用は、原則として介護認定の結果「要支援」(介護予防短期入所生活介護の対象)「要介護」(短期入所生活介護の対象)と認定された方が対象になります。緊急をやむをえない場合は、介護認定を、まだ受けていない方でもサービスの利用は可能です。

※ショートステイのお申し込みは、ご利用を希望される方のケアプランを作成する介護支援専門員を通じて、まほろばの里たいわにご連絡ください。

当施設ではオンラインでショートステイの仮利用申込受付を行っております。申込用紙を都合により受け取りに来れない方や、お急ぎの方などをお気軽にご利用下さい。(原則的には、家族面談の上で受付を行っております。)

施設詳細

ショートステイ まほろばの里たいわ( 2階 )

所在地〒981-3632 宮城県黒川郡大和町吉岡まほろば2丁目2-4
連絡先電話番号:022-779-7785
FAX:022-779-7786
開設年月日平成24年5月28日
建物面積6233.63㎡
建物構造鉄骨構造 3階立て
ショートステイ まほろばの里たいわ( 2階 )

サービス条件・概要

部屋数ユニット型個室 20床
事業所長(管理者)髙橋泰徳
事業の実施地域黒川郡内(大和町・大郷町・富谷市・大衡村)
※記載地域以外の方でもご希望の方はご相談下さい。
対象者要支援・要介護の認定を受けた方
休業日なし 年中無休(24時間介護)
利用定員20名【2ユニット】 ※1ユニットは10名の方が生活されています。
勤務体制生活相談員:1名
介護員:10名
ご相談窓口担当者:滝田 咲希
電話番号:022-779-7785 / FAX:022-779-7786

サービス内容・利用風景

食事について

  • 当施設では、管理栄養士の立てる献立表により、栄養並びにご契約者の身体状況、生活習慣及び嗜好などを考慮した食事を提供します。
  • ご契約者の自立支援のため、離床して食堂にて食事を摂っていただくことを原則としています。
  • その他、行事や季節に合わせた食事の提供を行っています。
    • 朝 食 7:00~9:30
    • 昼 食 12:00~13:00
    • おやつ 15:00~16:00
    • 夕 食 18:00~19:30

入浴について

  • 入浴をご契約者の希望に合わせた時間に、最低でも週2回実施します。
  • 身体状況により、入浴ができない場合は清拭を実施します。
  • 寝たきりの方でも、特殊機械浴槽を使用しての入浴ができます。

排泄について

  • 排泄の自立を促すため、ご契約者の身体能力を最大限活用した援助を行います。

機能訓練について

  • 理学療法士により、ご利用者の心身等の機能に応じて、日常生活を送るのに必要な機能の回復、その他減退を防止するための訓練を実施します。

健康管理について

  • 医師や看護師がご契約者の健康管理を毎日行います。

洗濯について

  • ユニット内に1台洗濯機を設置し、ユニット内の職員が洗濯を行います。リハビリ等でご契約者と一緒に洗濯を行う場合もあります。
  • セーターなど縮んでしまうものや、大きな洗濯物(布団、毛布など)は破損などを防止するために、ご家庭へ持ち帰っての洗濯をお願いします。

送迎について

  • ご希望により、ご自宅と事業所間の送迎サービスを行います。

その他

  • 寝たきり防止のため、ご契約者の生活のリズムに合わせた離床を促していきます。
  • ご契約者の生活にメリハリをつけるため、毎朝、夕の着替えを実施をします。
  • 清潔で、快適な生活が送れるよう、適切な静養が行われるよう援助します。
    また、最低2ヶ月に1回、理、美容を実施します。
  • ご契約者が相互に社会関係を築き、それぞれの役割を持って生活ができるよう援助します。
  • 教養、趣味、娯楽などの活動に参加して頂く機会を作るよう配慮します。

サービス利用にあたり

ご用意頂くもの

  • 衣類(パジャマ、下着、日常着、靴下など)
  • 入浴、洗面用具(タオル、歯ブラシ、歯磨き粉など)
  • 内履き
  • お薬(現在服用されているお薬を利用日数分)

利用料金

介護サービス費 ショート(1割負担/2割負担/3割負担)

利用料金(1日あたり)

ユニット型個室

要支援1 547円(1割負担)
1,094円(2割負担)
1,641円(3割負担)
要支援2 674円(1割負担)
1,348円(2割負担)
2,022円(3割負担)
要介護1 722円(1割負担)
1,444円(2割負担)
2,166円(3割負担)
要介護2 790円(1割負担)
1,580円(2割負担)
2,370円(3割負担)
要介護3 865円(1割負担)
1,730円(2割負担)
2,595円(3割負担)
要介護4 936円(1割負担)
1,872円(2割負担)
2,808円(3割負担)
要介護5 1000円(1割負担)
2,010円(2割負担)
3,015円(3割負担)

加算項目(介護サービス費に含まれるもの)

  • サービス提供体制加算Ⅱ
    6円/日(12円/日)(18円/日)
  • 看護体制加算Ⅰ
    4円/日(8円/日)(12円/日)
  • 機能訓練体制加算
    12円/日(24円/日)(36円/日)

加算項目(介護サービス費に含まれないもの)

  • 療養食加算
    8円/1食(16円/1食)(24円/1食)※対象者のみ
  • 個別機能訓練加算
    56円/日(112円/日)(168円/日)※対象者のみ
  • 送迎加算
    184円/片道(368円/片道)(552円/片道)※送迎時のみ
  • 介護職員処遇改善加算Ⅰ
    毎月の単位数に8.3%加算
  • 介護職員特定処遇改善加算Ⅱ
    毎月の単位数に2.3%加算

食費・滞在費(介護保険給付対象外)

ユニット型個室

 食費居住費日額
第1段階300円820円1,120円
第2段階600円820円1,420円
第3段階①1,000円1,310円2,310円
第3段階②1,300円1,310円2,610円
第4段階1,445円2,066円3,511円

その他費用

  • 理美容代 実費負担
  • 日用品代 実費負担
  • 複写物の交付 10円/枚
  • 電気使用料 50円/日(1品につき)
  • 貴重品管理費 1,500円/月(対象者のみ)

資料ダウンロード